2012年1月28日土曜日

もう一息…

怒濤の1月
何曲直して何曲作ったか…?

しかし今年はこれが当たり前のペースになりそう(爆)
3月末までの予定で
既に去年の3倍…
その殆どが新しい発注です。
先日
恩人に会いに行った話や
ちょっと面白い出来事など
どちらかのblogにUPしたいのですが
ままならない…

現在手がけるのは
某キャラクターのイメージよさこいSong
香川、大阪の新しい依頼の曲
先週までは4曲を同時に進行していました。
その他
詳しくはいずれUPしますが
少〜しよさこいを離れて
ロックンロールのアレンジやってました。
こちらは残すところミックスとプレスのみ
全部のテイクに耳を通せば僕の手を離れます。
中平君にずいぶん遊んで貰いました。
久しぶりに僕も真剣モードでアコースティックギター弾いたりね(笑)

ロックンロールと言えば「アイリーンフォーリーン」のリーダー
安岡さんがベイ5でライヴを行うようです。
http://i4rein.dtiblog.com/blog-entry-317.html
お時間のある方は是非応援お願いします。

2012年1月19日木曜日

こどものじかんのはなし


小学生の頃、遊んでいたテリトリーは意外と広い
...
東西南北
おそらく5キロ四方を
かけずり回っていたと思う…

僕が少年期(小1~中3)を過ごしたのは
高知の現在で言う「ひろめ市場」の辺りだ

ローカルな話で申し訳ないが
その辺りから北へ300メートルほど行くと

「高知女子大」がある

その当時の正式名称は
「高知女子短期大学」だったと思う

小学校低学年の頃
この場所には
“もののけ”が棲んでいた

しかも3匹

名前を
「どひん」「ちゃびん」「はげちゃびん」と言う…



どびんはちゃびんの使いっぱりしのような存在で
大して恐ろしくはない

こいつに出会ったら
モップで尻をしばかれる…
そういう妖怪だったと記憶している

ちょっと痛いだけだ…


しかし二度捕まると
ちゃびんのところに連れて行かれる…

これは
少々妖力のつよいヤツで厄介だ

恐ろしく響く声で怒鳴り
聴いたら鼓膜が破れる

そのあと
校内の廊下を
何回も何回も

雑巾がけさせられる…と言うのだ


勿論
ご想像の通り

いちばん最恐なのは
「はげちゃびん」だ

通常は
ちゃびんの雑巾がけを拒んだとき
ヤツのもとへ連れて行かれるのだが

油断すると
いきなり出くわす事もある…

ヤツの妖力は凄い!

何せ
あっという間に「丸坊主」にされ
頭をかじられると言うのだ…


そんな恐ろしい“もののけ”が棲む…と聞いて

好奇心旺盛な小学生が
じっとしていられる訳がない

ある日

女子大の裏手に住んでいた近森君と
探検に出かけた…


門は閉まっていたので
塀を乗り越え
トイレか何かの小窓から侵入した。

しん…と静まりかえった廊下

靴を履いていても
その廊下の冷たさが足に伝わる…

「この廊下を越えた辺りが“どびん”がおる場所やき…」

出来るだけ
足音をさせないように
忍び足で進む…

……



突然!
静寂を引き裂く怒号が辺りに響く!

「こぉうらぁー!まぁたうぉまえらぁーかぁー!」

僕は走った!
後ろを振り返る勇気などない…

間違いない
あれは“ちゃびん”の声や!

一目散に
何処をどう逃げたか?
近森君は無事なのか!?


いま
考えるに
げに恐ろしきは
子供の頃の想像力だ…


改めて
40年程経った今、
謝っておこう

「用務員のおじさん、ごめんなさい」




facebookより

2012年1月1日日曜日

2012謹賀新年

2011年は様々な出来事がありました。
中々リセット。..という訳にはまいりません。

それでも
新しい一年 精一杯走り抜けたいと思います。今年は龍の年
飛躍の年です。
皆様どうか今年も宜しくお願いいたします。




2011年12月13日火曜日

師走

来る日も来る日も
PCの前に向かっているうちに
あっという間に12月になってしまいました。


今年一年間を鑑みれば
何やら反省するべき事が多い…

3月11日以降
目に見えて

そして見えないところで
世界は変わってしまいました。


僕も随分長い時間
途方に暮れてたように思います。

良い事もたくさんある
僕自身の音楽や
ものの考え方が
その事によって
大きく変わりつつある…と言う事だ


対外的には以前にも増して「オタク」になり
家から一本も外に出ない日も増えてしまいました(爆)

一昨年の方が制作した楽曲数が多いのに
今年は全然間に合わない…
書けども書けども空振り…みたいな事もあります
年末になって
忙しさは度合いを増しています。


満足にメールや電話にも出られてない…
(連絡下さったみなさん、ごめんなさい)


ASAO MUSICの方にも書きましたが
今までとは違うペース配分で作曲に取り組んでいます。

目的は
作曲方法の移行にあります。

その為には
現在引き受けてる仕事の何割かを1月末までに終了させる必要があります。
僕の音楽を
現状で更に良いものにする為の一番ドラスティックな方法論を取ろうと思っています。

乞うご期待!

2011年11月20日日曜日

On Big S


舞踊工場、デザインフェスタの写真の数々です。

泉ちゃん いちごうさん ありがとう。








初めての経験で照れましたが楽しかった。





僕の隣 濃い色のGジャンの彼は{現役のアウトロー、本人 談}だそうです。






2011年11月15日火曜日

6days 6

と言う訳で
高知へ

帰るなり「よさこい」です(笑)
旭食品で歌います

今回
ずっと同じホテルに泊まってたんですが
朝食が種類が豊富でなかなか楽しかった

ポットの電源が入らなかったり
深夜にテレビがきちんと映らなかったり(笑)
無線Lanケーブルが机に届かないぐらい短かったり(爆)

様々でしたが
ホテルのスタッフさんは
毎日暖かく帰りを出迎えてくれました。


今回の旅を企画してくださった
舞坂戸連の寺田代表
そして
舞踊工場の竹下先生、並びに雄大様

本当にありがとうございました

また
お会いしましょう。

6days 5

初めて言葉を交わすのに
何だか嬉しくなってしまう相手
飲むお酒が本当に美味しい

そういう人っているんですよね…

FaceBookで知り合った
コモンズの大友淳一さんと
音楽や日本の歴史
政治について語り合いました。

楽しい一時でした。

ブログ アーカイブ