2011年8月30日火曜日

原宿元気祭りスーパーよさこい所感



高知の祭りやチームの紹介より先になってしまいました(汗)

旭食品チームの一員として今年もスーパーよさこいに参加して来ました。

幸い大きな天気の崩れもなく
無事二日間を終了する事が出来ました。
踊り子の皆さん
振り付け指導の先生方
責任者等、各スタッフの皆さん

本当にお疲れさまでした。
そして
沿道よりご声援下さった皆様
暑い中での応援
本当にありがとうございました。
















東日本大震災等
諸事情により
今年は祭りの様々な部分での規模の縮小等があったと伺いました、

にも関わらず
沿道で応援して下さる方々の熱気は年々
増しているように感じます。

各会場でのギャラリーも多く
気持ちよく演舞する事が出来たと思います。

そういう意味では
祭りとして
良かったのでは無いかな?と思います。


演舞の事は僕にはわかりません
各楽曲に関して言えば
高知に居て
県外のチームの楽曲を聴くのと
真逆の感覚を覚えます。
「善し悪し」ではなく
あくまでも流行?と言うか…

しかし
これは好みの問題もあり
一概に言えません。

また
僕の立場では容易に
あれが良い
これが良くない…などと
口には出来ません。
あくまでも僕の「主観」だと捉えてください。

ただ
祭り全体を考えた時
どうしても疑問を感じてしまう部分があります。
誤解を招くかも知れませんが
恐れず
ここは正直に書きたいと思います。


















何故?
「原宿」のよさこいで
高知のチームが賞を独占し続けるのか?

もし
仮に僕が参加してる旭食品が原宿で
上位に居続けるなら
同じように疑問を投げます。(あまり縁は無いですが、笑)

チームの批判ではありません
上位に居る二つのチーム「ほにや」「十人十彩」は
あの中に於て
衣装、音楽、振り付け、演舞
共に群を抜いて素晴らしいものです。

ただ
場所は
「高知」ではありません
論点はずれるかも知れませんが
高知系
ソーラン系とか議論は
うっとおしい

しかし
審査の基準となるものがはっきり言って
見えないし、単に高知の良いチームを
連れて来て競わせるのであれば
ずれている…と感じざるを得ません。

知名度も高く
全国的に人気も高いチームが
集客や運営上に不可欠
という事はわかります。
既に「集客」と言う意味では
一自治体や自治会が
制御出来る範疇を超えているかも知れません。

祭りを立ち上げた
数年間は
今までのやり方で問題はなかったでしょう。

しかし
これから
「東京」「原宿」という地を活かし
優劣を競い問うのであれば
もっと考えるべき事は
多いのでは無いでしょうか?

いつまでも
高知の祭りの続き
チームのどんぐりの背比べでは
スポンサーは減るだろうし

観てる側や
集まるチームも
つまらないのでは無いでしょうか?

どんなアイデンティティーをもって
運営側が今の審査の基準を作っているかは
全くわかりません

この祭りは
立ち上げから何年も経過しています。
「祭り」は生き物です。
ソーランやど真ん中祭り(日程もかぶってるし、笑)など
規模の大きい祭りからの参加は殆どなく

せっかく
より素晴らしいチャンスや
集客=経済効果が見込める可能性があるのに

今のあり方は
些か無理があるように
感じざるを得ませんでした。

関係者の方々が
批判としてではなく
ひとつの意見として

捉えて下されば幸いです

尚、この意見は
僕の係わる
「旭食品」や「AZUKI」には一切何の関係もなく
あくまで
堀麻夫 一個人としての意見である…と言う事を付け加えておきます。

ブログ アーカイブ